photoshop elements13の使い方講座

基本的なことから、よくある質問まで、アドビフォトショップエレメンツ13の使い方、非公式マニュアルです。
初心者の方にも、画像を見ながら簡単に操作できます。
最新バージョンについてはこちら>> 11>> 12>> のページではさらに詳しく説明していますので、是非ご覧ください。

タグ:新機能

前回用意した羊の素材と、合成したい写真を開きます。
photomergecompose001
*画面下部のフォトエリアには開いているファイルが表示されます。

写真の向きが揃っていないので、先にあわせておきましょう。
どちらかのファイルを選択して、

メニュー > イメージ > 回転 > 左右に反転
photomergecompose002


新機能 Photomerge Composeを使おう


メニュー > 画質調整 > Photomerge > Photomerge Compose
photomergecompose003
①切り抜きたい画像をドラッグ&ドロップ
photomergecompose004
②-1 追加・削除を切り替えながら、「クイック」で、大まかに選択していきます。
photomergecompose005
②-2 細かい所は、ズームして「調整」「押し出し」を使いましょう。
詳しい使い方はこちら>>
photomergecompose007
②-3 「詳細な境界線調整」 をクリックして、「境界線を調整」をクリックします。
photomergecompose008

photomergecompose010
「滑らかに」・「ぼかし」を設定後「OK」をクリック
*数値は、画像のサイズによって変わりますので、スライダーを動かしながらプレビューを確認してください。

プレビューが画面のようにならない場合は、
photomergecompose008-2
表示をプルダウンして、エッジが見やすいものに変更してください。

「次へ」をクリックすると
photomergecompose018
③-1 オブジェクトが、配置されていますので、
photomergecompose011
角をドラッグして、サイズ変更したり、画像をドラッグして位置を決めます。
photomergecompose012
現在の操作を確定」をクリックしたら

③-2 非表示にしたい部分をドラッグしていきます。
photomergecompose013
ズームした方が作業がやりやすいでしょう。
*ズームで見えなくなった部分は、手のひらツールで動かします。


必要な部分だけを残しました。
photomergecompose014
*羊の目の部分は後で修正します。

「次へ」をクリックして
photomergecompose018

④ カラートーンを自動一致をクリックして色合いを合わせたら、
photomergecompose015
「完了」をクリックします。
photomergecompose017

羊の目を消すには?


エキスパートモード のレイヤーパネルで、上のレイヤー(Layer1)の目の印をクリックして非表示にしてから、下のレイヤー(背景)を選択します。
photomergecompose019
スポット修復ブラシで、羊の目と毛が生えていない部分をドラッグします。
photomergecompose020
するとこんな風になります。
photomergecompose021
上手くいかない場合は、おかしい部分を何度かクリックしてみてください
コンテンツに応じた塗りつぶしの使い方とコツ>>も参考になるかもしれません。


もう一度、上のレイヤー(Layer1)の目の印をクリックして表示すれば完成です。
photomergecompose022

photoshop elements13以前のバージョンをお持ちの方向けに
photoshop elements12の使い方講座>>では、別の方法をご紹介しています。


次回は、フレームや背景を追加して年賀状に仕上げます

スポンサードリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

ガイドモード>>の写真効果に3種類の白黒の機能が追加されました!

同じ写真を使って、効果を比較しています。
今回は、白黒:選択をご紹介します。

NEW! 白黒:選択で、プロっぽく編集


前回の白黒:カラーの強調では、選んだ色が強調されましたが、今回は、好きな部分を選択して、強調してみましょう。


1.白黒選択ブラシをクリックして、白黒にしたい部分を選択します。

s001

s002

*必要に応じて、境界線を調整します。

色合いが似通っている部分は選択しにくいので、そんな時は


2.白黒詳細ブラシ(オプション)を、利用した方が簡単です。
s004


上手く選択できなかった部分を、ブラシのサイズを変えながら、追加・削除していきます。
s005

s006

3.反転エフェクト(オプション)を、チェックすると

s007

s014

こちらも、良いですね!

*反転エフェクトをチェックした後でも、白黒詳細ブラシを使う事ができます。


完了」をクリックして、エキスパートモード>>でレイヤーを見てみました。
s008
*反転エフェクト適用前

s009
*反転エフェクト適用後

白黒:選択を使った裏技?!


白黒:選択を「完了」すると、調整レイヤー(グラデーションマップ)を追加した時と同じ状態になります。

レイヤーのレイヤーサムネールをダブルクリックすると、
s010

グラデーションマップが表示されます。
s011
グラデーションの部分をクリックすると

グラデーションエディターが起動。
s012

自分でグラデーションを編集することも出来ますが、今回は黄色と青のグラデーションを選択してみました。
s015
白黒の部分に面白い効果がかけられますね。


s017

レイヤーマスクサムネールを選択(水色の枠が表示されている状態)すると、効果をかける範囲を、編集する事も可能です。

スポンサードリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

ガイドモード>>の写真効果に3種類の白黒の機能が追加されました!

同じ写真を使って、効果を比較しています。
今回は、白黒カラーの強調をご紹介します。

NEW! 白黒:カラーの強調の使い方

ガイドモード > 写真効果 > 白黒:カラーの強調 
を選択したら。


1. 4種のカラープリセットの中から強調したい色を選びます。

c001

4種類それぞれクリックしてみました。
c002
(*グリーンの含まれていない画像なので、グリーンは白黒になっています)

ここで「完了」することも出来ます。

自分で、強調したい色を選びたい場合は?


カスタムカラーを選択
 をクリックして、モナカの色を強調してみます。
c003
画像の中から強調したい部分をスポイトでクリックします。
c004
*「イエロー」をクリックした時よりも、期待どおりになりました。

さらに
c0045
許容量のスライダーを右端に動かしてみました。
c005
*さっきよりも、もっと広く選択されているのが分かります。


上手く強調したい部分が選べなかったら、


2.効果を調整(オプション)を、クリックして、効果を追加

不透明度のスライダーを、右端にしておくと使いやすかったです。
c006
赤い部分を削除したりしました。
c007

最後に、

3.彩度を上げる(オプション)
カラーの部分の鮮やかさを変えます。
c008


c009

この写真では、効果が分かりやすいように、
「彩度を上げる」を4回クリックしてみました。


スポンサードリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ